女性100人にアンケート! あなたは大切な人の秘密を守れる自信がありますか?
今回は、口の軽さについてをアンケート! 決して喋ってはならない「大切な人」の秘密、あなたは守れますか?
2018年4月21日更新
秘密を語るための枕詞として用いられる、”ここだけの話”。
乱用注意のこの文句にはご注意を……。
ということで今回は、口の軽さについてをアンケート!
決して喋ってはならない「大切な人」の秘密、あなたは守れますか?
質問
あなたは大切な人の秘密を守れる自信がありますか?
回答
【回答結果】
大切な人の秘密を守れる自信が……
ある 88%
ない 12%
お口軽すぎ!? 自信がない派の意見
簡単に口に出してはいけないはずの「秘密」。
「大切な人の」という条件を加えてなお、秘密を守れる自信がないという人の意見をピックアップしました。
大切な人の秘密を第3者に漏らすとなると、その事情は様々。
多く寄せられたケースは以下の3つです。
秘密を喋るケース1 「意図せずポロっと……」
今回もっとも多かったのが、意図して秘密を漏らすことはなくても、何かのはずみでポロっと話題に出してしまいそうだというコメントでした。
回答例は以下。
大切な人の秘密なら守りたいとは思うけど、何かの拍子にぽろっと言ってしまいそうな気がするし、守りきれる自信がない(30代/女性/パート・アルバイト)
絶対に誰にも言わないなんて約束できない。ぽろっと言ってしまうこともあるかもしれないので。(20代/女性/専業主婦)
意図的にもらすことは決してないのですが、生来の粗忽ものでぽろっとこぼしそうです。(40代/女性/会社員)
秘密を喋るケース2 「プレッシャーに負けて……」
最初は黙っていれても、だんだん人に話したくなってきて、我慢できずに話してしまいそうだから。(30代/女性/パート・アルバイト)
墓場に持っていく秘密が多くなっちゃいますよ、無理でしょうね・・・(40代/女性/会社員)
秘密を抱えることは、肉体的にも精神的にも多大なストレスを及ぼします。
人に言えないこととは、実は最も人に言いたい事だったりするものですよね。
秘密を喋るケース3 「もしかしたら○○には……」
まさに「ここだけの話……」と言った決まり文句が聞こえてきそうなケース3。
大切な人の秘密を、違う自分にとって大切な人に言ってしまいそう。(20代/女性/専業主婦)
よっぽどまずい内容(犯罪に関係していること)でなければ、本当に仲の良い友達には話してしまうと思います。(30代/女性/パート・アルバイト)
誰にも言わないと思うけど、自分一人で耐えられなかったり、相談の答えが出せないときは母親にならいってしまうかもしれない。 (20代/女性/自由業・フリーランス)
というように、自身と信頼関係にある間柄の人にだけは秘密を漏らしてしまうとの回答が目立ちました。
圧倒的多数! 自信がある派の意見とは
大切な人の秘密は守れるとする人の意見はどのようなものなのでしょうか。
秘密を守る自信がある理由その1 「大切な人だから」
最も多かったのが、大切な人のためを思って秘密を守るという意見。
どうでもいい人なら言ってしまうかもしれませんが、大切な人なら悲しませたくないので守れると思います。(30代/女性/専業主婦)
その秘密が漏れて大切な人が困るのなら、そんなことしたくないから。(30代/女性/会社員)
大切な人が秘密にしてほしいと思うことなら必死になって守ります。(40代/女性/パート・アルバイト)
機密保持の度合いには、相手との関係性が大いに関係するのですね。
秘密を守る自信がある理由その2 「信用を失いたくないから」
秘密を漏らすことで大切な人との信頼関係を壊したくないという理由も続々と寄せられ、
大切な人の秘密を守らない事で信用を失いたくないから。(20代/女性/学生)
他人の秘密を漏らしたいとは思わないですし、秘密を漏らすことで信用が失われると思うので、他人の秘密は守ります。(30代/女性/専業主婦)
と言った内容が並びました。
秘密を守る自信がある理由その3 「過去・現在にわたり、実際に「秘密を守っているから」
自信を裏付けるには経験が一番です。
回答の中には、実際に秘密を守っているという頼もしい内容も。
実際に、大切な人の絶対言えない秘密を何個か知っています。
絶対に他人に知られてはならないことと、自分を信じて打ち明けてくれた相手の気持ちを大切にするためにも、絶対に守り通します。(40代/女性/専業主婦)
今のところ、誰にも明かしていない秘密をずっと守り続けています。(40代/女性/自由業・フリーランス)