【感想】2016年秋アニメ。第1話感想まとめ【面白い】
2016年秋アニメがいよいよ放送を開始!今回は筆者の主観による第1話感想をレポートさせて頂きます。本まとめでのレポート作品は『終末のイゼッタ』『ViVid Strike!』『刀剣乱舞-花丸-』です。
2016年10月5日更新
レポート作品の紹介
『終末のイゼッタ』
▼『終末のイゼッタ』のキービジュアル
https://twitter.com/izetta2016/status/753900606075449344/photo/1?ref_src=twsrc%5Etfw
▼『終末のイゼッタ』のプロモーションビデオ
『ViVid Strike!』
▼『ViVid Strike!』のキービジュアル
https://twitter.com/vivid_strike_/status/770823399610257408/photo/1?ref_src=twsrc%5Etfw
▼『ViVid Strike!』のプロモーションビデオ
『刀剣乱舞-花丸-』
▼『刀剣乱舞-花丸-』のビジュアル
https://twitter.com/touken_hanamaru/status/763571957883297793/photo/1?ref_src=twsrc%5Etfw
作品感想
作品の個別感想に入る前に、筆者についてのプロフィールを簡単に紹介します。
・男性
・20代前半
・1クールに15本程度視聴(再放送含まず)
・2016年、夏クール作品で好きな作品は『あまんちゅ』(TOKYO MX他)『NEW GAME!』(TOKYO MX他)『91Days』(TBS系)等々
以上のことを念頭に、感想はお読みください。
『終末のイゼッタ』
あらすじ
−ひめさまが約束してくれるなら、わたしはひめさまのために戦います。
−最後の魔女として
西暦1939年、帝国主義国家ゲルマニア帝国は突如隣国に侵攻を開始した。
その戦果は一気に欧州全体へと拡がり、時代は大戦の渦に巻き込まれていく。
そして1940年、ゲルマニアはその矛先を美しい水と緑に恵まれた
アルプスの小国エイルシュタット公国に向けようとしていた。[出典1]
感想
放送前のCMを見た限りでは、イゼッタが魔女で、戦争もの?
……『純潔のマリア』(TOKYO MX他)かな? なんて思ってました。
そんなあっさりとした印象しかないまま、アニメを視聴しました。
初っ端から物語に引き込まれましたね。
イゼッタらしき少女と、早見沙織さん演じるフィーネが出会うシーンから始まるのですがワクワクします。
で、それが昔の夢で、今は何者かに追われていると。
フィーネが追っ手から逃げながら、徐々に作品の世界観やフィーネ達の立場が明らかになっていきます。画面の中でフィーネは逃げているのに、どんどんお話が見えくるーー作り方が上手だなぁと思いました。
世界観や設定は本当は複雑なはずなんですが、スッと頭の中に入ってきます。
世界観としては、現実の第二次大戦を下敷きにしているようです。
あの時代が好きな人にはたまらないのでは?
登場する兵器や乗り物の描写は良かったと思います。
最後にちょろっとイゼッタが登場して、終わりなのですが
まあ、面白い。
今後のフィーネとイゼッタの関係性や、攻め込まれているフィーネの母国がどうなっていくのか?
気になる点は山程あります。
作品全体が丁寧に作られていて、好印象でした。
これは秋アニメの中でもGOODな作品になるのではないかと思います。
『ViVid Strike!』
あらすじ
孤児院で暮らしていた少女、フーカとリンネ。幼馴染みで姉妹のような関係として、貧しいながらも明るい未来を夢見て過ごしていた二人。しかし、フーカとリンネに訪れた「二度の離別」が、二人の運命を変えてゆく――。[出典2]
感想
結論から書かせてもらうと、「なのはシリーズ」を見ていなくても楽しめますっ!!
実は前作をシリーズ未見でチャレンジしたのですが、無理でした。楽しめなかった。だから、ぶっちゃけてしまうと今回も期待していませんでした。
「どうせ、なのはシリーズ知らないと楽しめないんでしょ……」
はい、ごめんなさいぃ!!
いやあ、面白かった。というよりもシリーズとは関係なく、格闘技アニメとして楽しめるアニメでした。
世界観が「なのはシリーズ」のそれというのは分かるのですが、見ていて全く気にならないです。
それどころか、これは「なのはシリーズ」なのか? と思うほど。
前作を見てキャラを知っていなければ、新作アニメかなと思ってしまっていたと思います。
それだけシリーズ色を消している第1話。かなり見応えがあります。
堅実なストーリー展開と、魅力的なキャラクター達の登場。
今後の展開にも期待が出来そうなCパートでした。
最後に。
物語自体、いい感じなのですが、それ以上に水瀬いのりさんの演技に良い意味で驚きましたね。
こんな演技も出来るのかと。
特別ファンという訳ではないので、ファンの方に「これくらい出来るよ!」と怒られてしまうかもしれませんけど。
https://twitter.com/vivid_strike_/status/782280529240403968
新規視聴者に優しい作品だと思います。
出演声優さんに興味があるなら、見てみてもいいかもしれません。
『刀剣乱舞-花丸-』
あらすじ
時は西暦2205年。歴史改修を目論む“歴史修正主義者”による、過去への攻撃がはじまった。
歴史を守る使命を与えられた“審神者(さにわ)”によって励起された最強の付喪神“刀剣男士”。
これは、そんな彼らが“とある本丸”を舞台に、ひたむきに、そしてほがらかに生きる“花丸”な日々の物語。[出典3]