メリー副社長vs飯島氏!あなたがSMAPならどちらを選ぶ?
日本中が注目したSMAP解散騒動。その背景には事務所の副社長・メリー氏とマネージャーだった飯島氏が大きく関係していると報じられました。もしあながたSMAPだったらどちらについていくか100人にアンケートを取りました!
2018年4月21日更新
年明け早々日本全国を震撼させた国民的アイドルグループ「SMAP」の解散騒動。事の発端はジャニーズ事務所の後継者争いにあるともいわれ、それに巻き込まれた形となったSMAPメンバーの姿はサラリーマンの皆さんにとっても他人事ではなかったようです。結果的にSMAPマネージャーの飯島三智氏が身を引きメンバーは事務所に残留、という形になりましたが、何かスッキリしない印象を抱いている人も多いのではないでしょうか。そこでもしも皆さんがSMAPメンバーの立場だったらどんな選択をするのか、アンケートをとって意見を聞いてみました。
質問
【SMAPの解散問題】あなたなら事務所副社長のメリー氏、育ての親のマネージャー飯島氏のどちらについていきますか?
回答
【回答数】
メリー氏:41
飯島氏:59
飯島氏支持が多数!これまでの恩と信頼は捨てられない
アンケートではほぼ6:4で飯島氏を支持する人が多いという結果に。そこにはどんな心情があるのでしょうか。
・SMAPを辞めないためにはメリーさんについていかないといけないのだろうけど、やっぱり育ててもらった恩義があるから。(40代/女性/専業主婦)
・週刊誌報道を鵜呑みにしてはマズイとは思うものの、メリー氏に陰湿・粘着質なイメージを持ってしまいました。たとえ、この先仕事が無くなろうとも私だったら美学を貫きたい。(30代/女性/会社員)
・育ての親の飯島氏にメンバー全員でいくべき。 元々スマップはジャニーズだけど、ジャニーズではないようなもの。 やはり、これまでの地位を築けたのは飯島氏のおかげだと思う。(30代/女性/その他専門職)
・自分を育て上げてくれた人の才能を信じてついていきたいと思う。(40代/女性/専業主婦)
生みの親より育ての親、育ててもらった恩は海より深い、という「情」を重視する意見が多く寄せられています。
飯島氏の活動が社内カンパニーのように独立性の強いものであったことから、SMAPは「ジャニーズであってジャニーズでない」というイメージを持つ人もいて、独立してもやって行けたはず、と思っている人もいるようです。
それが実現できなかったのはメンバー間の分裂やメリー喜多川副社長の圧力のため、という報道もありますが、実際のところはどうなのでしょうか。
ジャニーズあってのSMAP・メリー氏支持派の意見は冷静
かたや巷ではすっかり悪役となっているメリー副社長ですが、アンケートでは41パーセントの支持を得ています。
・育ての親の飯島さんも、会社に育ててもらった訳で、やっぱり会社の恩も、忘れてはいけないと思うからです。(30代/女性/専業主婦)
・やはり組織あってのSMAP。組織を運営するメリー氏について行く事のほうがSMAPにっとてもファンにとってもいい方向だと思うから。(40代/女性/契約派遣社員)
・元を間違えてはいけないと思う。身近な存在に情がうつるのは当然ですが。(30代/女性/専業主婦)
・ジャニーズ事務所に逆らって芸能界を生き抜いた人がいないので、絶対に逆らってはいけないものだと思っています。(40代/女性/専業主婦)
こちらは反対に「育ての親より生みの親」派。ジャニーズブランドあってのSMAPだし、飯島氏もジャニーズの名前の元に仕事をしてきたおかげで結果を出すことができたわけだから、ここは会社に残るべき、という考えです。
長年そばにいて尽くしてくれたマネージャーに情が移るのはわかる、と一定の理解を示しながらも冷静に考えたら事務所に残るのが得策という非常にビジネスライクな意見。
事務所に逆らったら生きていけない、というネガティブな意見もありますが、おおむね淡々と冷静な意見を述べている人が多いのが特徴となっているようです。
メンバーもファンも幸せになる着地点を探して
今回の騒動は国民的アイドルへの関心もさることながら、会社のお家騒動、義理と人情の板挟みなどさまざまな要素がからみあい、それ自体一種のエンターテインメントのような形で話題となった感があるようです。
ただもちろん、ファンの人たちにとってはまた違った思いがあるでしょう。義理も人情もどちらも大事ですが、ファンの人たちにとって一番大事なのはSMAPが今後も安定して活動を続けていくこと。
関係するすべての人たちにとって安心できる結末を迎えるには、もう少し時間がかかるのかもしれませんね。
アンケート実施概要
■調査地域:全国
■調査対象:【性別】女性
■調査期間:2016年03月18日~2016年03月25日
■有効回答数:100サンプル