2025年2月20日更新

出典:タレントデータバンク
園田涼に関係するタレント
園田涼は昭和61年10月25日兵庫県生まれ。同年に生まれた有名人には、9月11日生まれのタレントの中村知世や9月11日生まれのモデルの牧村麻美がいる。同じ出身都道府県である兵庫県出身のタレントには女優の松本彩楓や女優の松本妃代があげられる。
ピアニスト・キーボーディスト・作曲家・編曲家。兵庫県出身。灘中学校在学時代に、成績トップ層の生徒の圧倒的な凄さを見せつけられ「自分には音楽しかない」と思い込み、音楽家になる事を決意。高校3年生になり、両親に海外音大への留学を相談すると「音楽留学させるために灘校に入れたんと違う。まずは、東大を目指せ。そしてそれから、お前の好きに生きろ」と諭され、東京大学文科Ⅲ類(文学部)に進学。と同時に、都内ジャズクラブのセッションなどで修行を積む。大学在学中にシンセサイザー・コンテストで全国一位を獲得、また同時期に藤井フミヤ、ゴスペラーズのバックキーボーディストを務め、本格的にプロ活動を開始。2010年に自身の率いるインストゥルメンタルバンド「ソノダバンド」がメジャーデビュー。ほぼ全ての楽曲を作曲・編曲し、国内ではオーチャードホール、東京国際フォーラム、東京ドームなど主要な会場でライブやイベントを行ってきた。また国内に留まらず海外でも、ノラ・ジョーンズやBECKが見出された「SXSW(サウス・バイ・サウス・ウエスト)…アメリカ・テキサス」、アル・ディ・メオラがヘッドライナーを務めた「ソウル・ジャズ・フェスティバル…韓国」など数多くのフェスに出演。三枚のアルバムをリリースする他、様々なアーティストとのコラボレーション、CM音楽やドラマ音楽の提供などを活発に行うも、2014年3月に解散。現在は多岐にわたる編成での自身のコンサートの他、ライブサポートやレコーディング、CMやドラマ、ゲーム音楽の提供、TBSのソロ・ヴォーカリスト・コンペティション番組「Sing!Sing!Sing!」審査員、同局「音楽の日」ハウスバンドピアニスト、高橋洋子×京都市交響楽団による「残酷な天使のテーゼ」オーケストラ編曲、JUNHO(from 2PM)バンドマスター、GACKT×東京フィルハーモニー交響楽団「華麗なるクラシックの夕べ」ピアニスト、フジテレビ「ヨルタモリ」オープニング・エンディングテーマの演奏、クレモンティーヌら他のアーティストへの楽曲提供など、幅広い活動を行っている。また、東大から音楽家という一風変わった経歴を活かしての中高生に向けた講演、読売新聞オンライン「ソノダ涼風ファンタジー」、神戸新聞「随想」他、様々な雑誌での執筆などもさかんに行っている。2015年10月、クラシックの名曲を大胆にアレンジした、自身初のピアノトリオアルバム「Love Letter to Chopin」発売。2016年、新ユニット「三角関係 feat. 三浦拓也」のデビューアルバム「交際宣言」をキングレコードより発売。2017年10月、自身が主催する「ソノダオーケストラ」を始動。作曲・編曲を自身の核としつつ、演奏においてもポップスやロックはもちろん、歌謡曲からミュージカル、フルオーケストラとの共演まで、どのジャンルに対しても自分の音を追求しながら演奏活動を続けている。
出典:タレントデータバンク