2022年2月4日更新

出典:タレントデータバンク
どんな人?
- 杉本哲太(すぎもとてった)は、日本で活動する役者。神奈川県出身の1965年7月21日生まれ。トライストーン・エンタテイメント所属。
- ロックバンド「横浜銀蠅」弟分である、ロックバンド「紅麗威甦」のヴォーカルとしてデビューした。
- バンドデビューと同年の1981年、ドラマ『茜さんのお弁当』(TBS)に不良役でレギュラー出演し、役者デビュー。
- 1983年公開の映画『白蛇抄』では、「日本アカデミー賞」新人俳優賞を受賞した。バンド解散後は役者業へ進み、以降様々な作品に出演している。
- 私生活では、1992年に役者・神津はづきと結婚。
▼杉本哲太
生い立ち
杉本哲太は、神奈川県出身の1965年7月21日生まれ。
現在年齢は、57歳。トライストーン・エンタテイメント所属。[出典1]
中学時代は”地元一の不良”だった
杉本哲太は中学時代、暴走族だった。
また、当時は”地元一の不良”として知られていたという。
しかし、兄から説教を受けたことを機に更生している。[出典5]
芸能活動
ロックバンドのヴォーカルとしてデビュー
杉本哲太は1981年、ロックバンド「横浜銀蝿」のリーダー・嵐と出会ったことをきっかけに、同バンドの弟分となるロックバンド「紅麗威甦」を結成。[出典2][出典6]
ボーカルとして活動し、シングル『ぶりっこRock’n Roll』でデビューした。[出典2]
杉本哲太は偶然だったという嵐との出会いを振り返り
横浜駅西口のダイヤモンド地下街で不良5人に絡まれてやられてた時、うそみたいな話だけど、嵐さんが通って“おまえら、何やってんだ”とケンカを止めてくださった。ケンカも忘れて“嵐さんですよね?”って。[出典6]
と語っている。[出典6]
その後、杉本哲太が嵐に「横浜銀蝿の仲間になりたい」と懇願し、デビューへと繋がったという。[出典6]
また、ロックバンドとしてデビューした年に、ドラマ『苺さんのお弁当』(TBS)で役者としてもデビュー。
1983年に出演した映画『白蛇抄』では、「日本アカデミー賞」の新人俳優賞を受賞した。
バンド解散後は役者に専念しており、数多くの映画・ドラマに出演している。
1986年には、ドラマ『まんだら屋の良太』(NHK)でドラマ初主演。
翌年の1987年に放送された主演ドラマ『雨月の使者』(NHK)では、「モンテカルロTV映画祭」で主演男優賞を受賞している。
1996年公開の映画『ビリケン』では映画初主演を飾り、以降は助演として数多くの作品を支える立場へと移行している。[出典2]
役者として映画・ドラマで活躍
杉本哲太はこれまで、数多くの映画・ドラマに出演している。
ドラマでは、2010年放送の大河ドラマ『龍馬伝』(NHK)や、2014年放送のドラマ『HERO 第2シリーズ』(フジテレビ)などに出演。[出典3]
映画においては、2008年公開の映画『おくりびと』や、2010年公開の映画『アウトレイジ』などの作品に出演している。[出典1][出典3]
2020年はスペシャルドラマ『必殺仕事人2020』(ABC)やドラマ『相棒 Season19』(テレビ朝日)に出演。[出典1]
2021年放送のドラマ『IP〜サイバー捜査班』(テレビ朝日)では、京都府警のサイバー総合事犯係に勤める主人公、安洛一誠(佐々木蔵之介)の上司・平塚栄太郎役を演じた。[出典4]
また、ドキュメンタリー番組『目撃!にっぽん』(NHK)や経済ドキュメンタリー番組『ガイアの夜明け』(テレビ東京)ではナレーションを担当。[出典1][出典6]
さらに2021年放送のお笑い番組『千鳥のクセがスゴいネタ GP』(フジテレビ)では、コントにも挑戦している。[出典1]
人物
- 目力が強く、周囲の人から「怖い」「怒っているのか」と言われることが多い。[出典6]
- 趣味はスポーツジム通い。[出典6]
- 2013年放送の朝の連続テレビ小説『あまちゃん』(NHK)に出演した際、打ち上げで泥酔。目が覚めると路上で寝ており、バッグと片方のサンダルを紛失していた。[出典7]
- オフの日も予定を詰め込んでしまい、うまく休めない。その際、自身で予定を組んでいるにもかかわらず、「なぜこんなに忙しいのか」とイラッとしてしまうと語っている。[出典7]
- 左利き。[出典8]
- お酒が好きで、日本酒と焼酎を好む。[出典9]
結婚・子供
妻は役者の神津はづき
杉本哲太は、1992年に役者の神津はづきと結婚した。[出典6]
神津はづきの父親は作曲家の神津善行で、母親は役者の中村メイコ。[出典10]
また、杉本哲太の家族は10年ほど、神津はづきの両親と二世帯住宅で同居していた。[出典11]
杉本哲太は当時、二世帯住宅ならではの悩みがあったといい、
メイコさんが酔っ払いながら「哲太さん、飲んでるぅ?」ってブランデーグラスを片手に階段を上ってくるんですよ。でも僕も仕事して帰ってきてくつろぎたいのに、大先輩を前にしたらくつろげないじゃないですか。[出典11]
と語っている。[出典11]
その後、相談を受けた神津はづきが階段に蛇腹の柵を設置したことで、中村メイコが訪問を控えるようになったという。[出典11]
▼妻で役者の神津はづき(写真前列右)と妻の母親で役者の中村メイコ(写真前列左)
息子と娘がいる
杉本哲太には、息子と娘がいる。
1965年7月21日生まれ、神奈川出身の俳優。主な出演作はNHK『いだてん~東京オリムピック噺~』、テレビ東京『ただ離婚してないだけ』『農家のミカタ』『ガイアの夜明け』、TBS『日本沈没-希望のひと-』、日本テレビ『代紋TAKE2』シリーズ、フジテレビ『監察医 朝顔2』、映画『劇場版シグナル 長期未解決事件捜査班』など他多数。
出典:タレントデータバンク