2020年2月20日更新

出典:タレントデータバンク
どんな人?
- 洞口依子(どうぐちよりこ)は、日本で活動する女優。東京都武蔵野市出身の1965年3月18日生まれ。テアトル・ド・ポッシュ所属。
- 高校時代に週刊誌『週刊朝日』の表紙を飾り、その後エピックソニーの「スターメイキングコンテスト」で優勝。雑誌『GORO』のモデルとして芸能界デビューを果たした。
- 1985年公開の映画『ドレミファ娘の血が騒ぐ』に主演し、女優デビュー。
- 以降、ドラマ『愛という名のもとに』(フジテレビ)や『ふぞろいの林檎たちⅥ』(TBS)などの話題作に出演し、人気を博した。
- 2004年に子宮頸癌であることが判明。闘病生活から復帰までを書いた著書『子宮会議』を出版した。
▼洞口依子
https://twitter.com/noranecotv/status/1212174914251132928?s=20
生い立ち
洞口依子は、東京都武蔵野市出身の1965年3月18日生まれ。現在年齢は57歳。テアトル・ド・ポッシュ所属。[出典1][出典2][出典3]
芸能活動
洞口依子は高校時代に雑誌『週刊朝日』の表紙を飾り、「EPICソニー・スターメイキングコンテスト」で優勝。グラビアアイドルとして芸能界入りを果たした。
その後、写真家・篠山紀信撮影の雑誌『GORO』でヌードグラビアを披露し、話題を集めた。
1985年公開の映画『ドレミファ娘の血が騒ぐ』に出演し、役者デビュー。本作では”恥じらい理論”の実験台にされるヒロイン・秋子を演じ、フワフワとした独特な存在感で注目を集めた。
以降、『マルサの女2』や『部屋/THE ROOM』などの話題作に出演。映画だけでなく、ドラマ『愛という名のもとに』(フジテレビ)や『武蔵/MUSASHI』(NHK)、『ふぞろいの林檎たちⅣ』(TBS)などのヒット作に出演している。[出典1]
出演作品(映画・ドラマ)
90年代最大のヒットドラマ『愛という名のもとに』
洞口依子は、1992年放送のドラマ『愛という名のもとに』(フジテレビ)に出演。主演は鈴木保奈美。
本作は、90年代に放送されたドラマの中で、最大のヒット作と言われている。大学時代同じボート部に所属し、硬い絆で結ばれていた7人は、恩師の葬式で久しぶりの再会を果たす。しかし、社会へ出た時の不安や葛藤、絶望感などをそれぞれ抱えていた。
洞口は本作で、7人のうちの1人・飯森則子を演じている。[出典4]
人物
子宮頸癌で闘病生活
洞口依子は、子宮頸がんで8時間に及ぶ手術を経験している。
始まりは2003年の夏。生理不順が始まり、同年冬頃には出血が止まらなくなり、炎症のような症状もあったという。
自身の身体に明らかな異変が起きていたが、そのまま病院を受診することなく2004年を迎えた。
ようやく同年1月に、知人から紹介された病院へ。しかし、その日のうちに別の病院を紹介されたという。
お母さんが筋腫もちだから私も子宮筋腫かなぁ。[出典5]
と洞口は思っていたそうだが、医師から「子宮頸がんの疑いがある」と診断された。
翌日から詳しい検査が始まったが、結果はやはり子宮頸がんだったという。
ステージIb2期出会った洞口は、子宮・卵巣・骨盤内のリンパ節・靭帯・膣の一部を全て取る手術を勧められた。
しかし、結婚後まだ数年しか経っておらず、子供が欲しいと思っており、何より“女でなくなる恐怖”を覚えたという。
どうにか無傷で治療ができないかと考えていた洞口だったが、今を逃すと手術で治癒する可能性が低くなると知り、手術を決意。[出典5]
退院してから仕事復帰まで
8時間の手術を無事終えた洞口依子だったが、リンパ節にがんの転移が見つかり、放射線と抗がん剤の治療が続いた。
2ヶ月の入院期間中は、術後の後遺症などのリハビリに励んだという。
無事退院はしたものの、自宅に帰っても何もする気が起きなかったそうで、元気になる方法が分からなかった。
前向きに考え、一刻も早く仕事に復帰することばかり考えた洞口は、余計に追い詰められて行ったそう。
その後もつらい日々が続き、うつや不安障害を発症。周りにもきつく当たるようになってしまい、腫れ物扱いを受けたという。
そうして術後3年が過ぎた頃、東京では焦りや不安から逃れられないと思い、沖縄へ。
気ままに歩き回り、ぼんやりと海に浮かんだりを繰り返した沖縄での日々で、ようやく自分を受け入れ、前を向くことができたという。
また、2007年には自身の闘病生活などを記した著書『子宮会議』を出版している。[出典5]
後遺症発症で足が丸太のように…
子宮頸がんの経過は良好に思えた洞口依子。しかし、2019年に出演したバラエティ番組で、3年間闘病生活を続けていることを告白。
2016年に製作されたハリウッド映画『沈黙 サイレンス』に出演していた洞口は、撮影終了後に左足に激痛を感じたそう。
診断結果は、リンパ節やリンパ管が傷つくとリンパの流れが悪くなり、むくみなどが発生する“リンパ浮腫”。ほぼ完治することのない難病だという。
2004年に子宮頸がんの手術時、足の付け根のリンパを切除したことが原因だという。
足のむくみは、定期的なマッサージや水中での適度な運動が効果的だそうで、洞口は治療の一環としてサーフィンを行っている。[出典7]
結婚
洞口依子は1997年、当時NHKでディレクターを務めていた葛西弘道と結婚。
自身が子宮頸がんを患い苦しんだ時期も、隣で支えてくれていたという。[出典6]
公式SNS・ブログ
ツイッター
https://twitter.com/noranecotv/status/1209772889311854592?s=20
出演
映画
1965年生まれ、東京都出身の女優。1985年の映画『ドレミファ娘の血は騒ぐ』に主役として初出演し、以降映画やドラマに多数出演する。2004年に子宮頸癌を発病し、闘病生活に入った。2006年に復活し体の不調の始まりから復帰するまでの、格闘の様子を赤裸々に記した『子宮会議』を発売。イベントなどで予防の為の検査をするよう呼びかけている。また、ウクレレバンド「パイティティ」を結成しアルバム発売やライブなど積極的に活躍する。
出典:タレントデータバンク