どんな人?
- 田中将大はニューヨーク・ヤンキースの投手。楽天時代に23勝無敗の成績を残している。
- 推定年俸は2200万ドル(日本円で約26億円)。
- 野球ゲーム「パワプロ」のアプリ版で、サクセスのシナリオを監修している。
- 田中将大に対する海外の反応は批判もあるが、「過小評価をしすぎだ」と問題になったこともある。
- 妻はタレントの里田まい。2016年2月、第一子となる男の子が誕生した。
田中将大のプロフィール
田中将大(たなかまさひろ)
生年月日:1988年(昭63年)11月1日
年齢:34歳
出身地:兵庫県
身長・体重:188cm、93kg
経歴:駒大苫小牧高→楽天イーグルス→ニューヨーク・ヤンキース(現)
ポジション:投手
背番号:19
[出典1]
田中将大の生い立ち
坂本勇人とはチームメイトでライバルだった
田中将大と読売ジャイアンツ・坂本勇人は小学生の頃、少年野球チーム「昆陽里タイガース」に所属していた。
二人を指導した人物によると、当時から田中の能力はA級品であったとのこと。しかし、さらに才能を感じていたのは坂本勇人の方であったという。
ライバル関係でもあった二人は、しばしばホームラン数や遠投の距離で競いあっていたそうだ。[出典2]
▼坂本勇人
日本プロ野球界では敵同士となったが、二人をはじめ、ロサンゼルス・ドジャースに所属する投手・前田健太などと1988年生まれ選手による「88年会」を結成しており、現在でもチームの垣根を超えて親交を深めている。[出典3]
最大の武器・スライダーは中学時代に研究
田中将大は中学生になると、地元にある「宝塚ボーイズ」に入団した。オリックス時代のイチローのバッティングピッチャーを務めていた経験を持つ監督の元、野球に打ち込んだ。[出典4]
▼監督の元で才能を開花
小学校6年間のポジションはキャッチーであった田中だが、この頃から投手に転向。投手としての才能を見せた田中は、中2の頃に「空振りが取れる球が欲しい」と、現在においても最大の武器となっている「スライダー」を磨くことに。[出典4]
並々ならぬ向上心の秘密
「宝塚ボーイズ」の中心メンバーであった田中だが、全国大会の夢は叶わなかった。そして当時、関西地方のボーイズリーグを賑わしていた前田健太は全国大会へと進出。
田中はそんな前田健太が出場する全国大会でボールボーイを担当していたが、「自分も出来たはずだ!」と目の前で戦う選手たちと比較し、日々練習に励んだという。[出典4]
▼前田健太
高校時代の激闘「vs斎藤佑樹」
田中将大は駒大苫小牧へと進学。1年生の頃からベンチ入りをしており、高校2年次には史上6校目となる甲子園2連覇に投手として貢献した。[出典4]
高校3年次の夏、甲子園の決勝の舞台で、当時「ハンカチ王子」として人気を集めていた早稲田実業(現日ハム)・斎藤佑樹と壮絶な投げ合いを見せ、再試合へと縺れ込ませた。
結果的に早実に敗れた駒大苫小牧だが、決勝2試合の視聴率はどちらも20%を超え、最高瞬間視聴率は37.1%を記録する、国民が注目した試合となった。[出典5]
▼高校時代の田中将大
https://twitter.com/kokoyakyu4916na/status/985749304013828097?ref_src=twsrc%5Etfw
田中将大の今季成績(2017)
▼田中将大の成績は以下の通り(10/1現在)
試合数 | 勝利 | 敗戦 | S | 投球回数 | 防御率 | 奪三振 | 自責点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
30 | 13 | 12 | 0 | 178 1/3 | 4.74 | 194 | 94 |
田中将大の過去成績
ニューヨーク・ヤンキース(2014~)
年度 | 試合数 | 勝利 | 敗戦 | S | 投球回数 | 防御率 | 奪三振 | 自責点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2016 | 31 | 14 | 4 | 0 | 199.2 | 3.07 | 165 | 68 |
2015 | 24 | 12 | 7 | 0 | 154 | 3.51 | 139 | 60 |
2014 | 20 | 13 | 5 | 0 | 136.1 | 2.77 | 141 | 42 |
田中将大は2013年オフにポスティングシステムにより、ニューヨーク・ヤンキースへ移籍。[出典1]
楽天に所属していた2013年、田中が23勝無敗という完璧な記録を残したことも評価され、ヤンキースは7年1億5500万ドルと破格の超大型契約に至った。[出典6][出典7]
この大型契約はメジャー史上で5番目に大きなものとなった(2013年時点)。[出典7]
楽天ゴールデンイーグルス(通算7年)
試合数 | 勝利 | 敗戦 | S | 投球回数 | 防御率 | 奪三振 | 自責点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
175 | 99 | 35 | 3 | 1315 | 2.30 | 1238 | 336 |
田中将大は2006年のドラフト会議で、楽天の他、横浜、オリックス、日ハムの4球団から1位指名を受けた。
抽選の末、楽天が交渉権を獲得し、入団に至った。[出典8]