2020年11月10日更新

出典:タレントデータバンク
どんな人?
- 斎藤工(さいとうたくみ)は、日本で活動する役者・映画監督。東京都出身の1981年8月22日生まれ。ブルーベアハウス所属。
- 15歳のときに自ら芸能事務所に所属し、モデルとして活動を開始。高校時代は1人で海外へ行くようになり、モデル活動を続けたのは旅費を稼ぐためでもあった。
- 高校卒業後は映画を学ぶため大学に進学するつもりだったが、父から助言され早く現場へ出るために役者の道へ。2001年公開の映画『時の香り リメンバー・ミー』で役者デビューを果たした。
- 2005年に公演された“伝説”と言われるミュージカル『テニスの王子様』に出演。2014年放送のドラマ『昼顔〜平日午後3時の恋人たち〜』(フジテレビ)では、上戸彩と不倫の恋に落ちる役を演じ、一躍ブレイクを果たす。
- 映画監督としては、2018年に長編映画デビューを果たし海外では賞も受賞している。
▼斎藤工
生い立ち
斎藤工は、東京都出身の俳優・映画監督。1981年8月22日生まれで、現在の年齢は39歳。[出典1]
A型で、身長は184cm。[出典2]
父親は映画製作と配給を行う会社「東北新社」に務めており、小さい頃からよく映画館に通っていた。[出典3]
東京シュタイナーシューレに約6年通う
小学生時代は東京シュタイナーシューレに通っており、姉と電車通学していた。全校生徒は5〜6人の中、1人で受ける授業もあったという。卒業後に学校を訪れた際のインタビューでは「こんなに芸術的な授業を受けていたのかと思った」と語っていた。しかし、小学6年生のときに公立の小学校に転校している。[出典4]
芸能活動
モデル時代を経て俳優デビュー
15歳のとき、自らモデル事務所「インディゴ」を見つけて所属。日本学園高校在学中から“TAKUMI”名義でモデルとして活動していた。学校の春休みには、単身で香港やパリなどへバッグパッカーの旅へ出かけ、現地でモデルのオーディションを受けながら旅費を稼いでいた。
高校卒業後には、2001年公開映画『時の香り リメンバー・ミー』のプロデューサーにスカウトされ、ヒロインの相手役として俳優デビュー。同作のヒロインは、吹石一恵が演じている。[出典5][出典6]
ミュージカル『テニスの王子様』(テニミュ)
人気アニメをミュージカル化した『テニスの王子様』(通称:テニミュ)に出演している。斎藤工が出演した2005年の1stシーズンは、瀬戸康史や城田優など活躍している俳優が出演していることから「伝説」と言われることも。[出典6][出典7]
役者としての活動
映画デビューを果たしたのち、2002年の『逮捕しちゃうぞ』(テレビ朝日系)や2004年からスタートした『海猿』シリーズの映画・ドラマに出演。
さらに、映画『ヅラ刑事』(2006)や『BOYS LOVE』など、B級テイストからボーイズラブ作品まで幅広いジャンルの作品に出演し実績を重ねた。[出典6]
2014年には、上戸彩演じる主人公と既婚者同士で恋に落ちる役を演じたドラマ『昼顔〜平日午後3時の恋人たち〜』(フジテレビ系)で一躍ブレイク。同作は、続編の映画が公開されるほどの人気作となった。[出典8]
▼映画『昼顔』予告編
2016年には、ドラマ『臨床犯罪学者 火村英生の推理』で日本テレビ系ドラマ初主演。窪田正孝演じる推理作家とコンビを組み、事件のトリックを解明する犯罪学者の火村英生を演じた。[出典9]
さらに、2021年公開映画『シン・ウルトラマン』では、1966年に誕生し世界的人気を誇るヒーロー・ウルトラマンに変身する主人公を演じる。同作への出演にあたって斎藤は「私の37年間を本作に注ぎたい」とコメントしていた。[出典10]
映画監督としての活動
斎藤工は、別名義の“齊藤工”として映画監督も行う。2018年には、長編監督デビュー作である映画『blank13』が公開された。
同作は放送作家・はしもとこうじの実話を基にしており、高橋一生、松岡茉優、リリー・フランキーらが出演。13年前に失踪し余命3ヶ月で見つかった父親の真実が、父親の葬儀の参列者の話によって明らかになっていくというストーリーだ。[出典11]
複数の映画祭に出品され、ゆうばり国際ファンタスティクック映画祭2017の「ゆうばりファンタランド大賞《作品賞》」、第20回上海国際映画祭「アジア新人賞部門 最優秀監督賞受賞」を受賞した。[出典1]
▼映画『blank13』予告編
写真集
斎藤工は、これまでに複数の写真集(フォトブック)を発売している。2015年には、写真家・蜷川実花の撮影による写真集を〈京都編〉〈東京編〉〈箱根編(限定復刻版)〉の3部作構成で発売。[出典12]
さらに、2020年には世界的写真家・レスリー・キーにより20年に渡って撮影された斎藤の写真を収録した「斎藤工×LESLIE KEE SUPERフォトマガジン『JOURNEY』」を発売。同作では上戸彩や福山雅治、北川悦吏ら著名人と斎藤工の対談も収録されている。[出典13]
人物
- 趣味は、カポエイラ・合気道・ボクシング・サッカー。[出典14]
- 2016年の大晦日に放送された『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』(日本テレビ系)にてお笑い芸人・サンシャイン池崎のモノマネを披露。これをきっかけに、サンシャイン池崎はブレイクを果たした。[出典15]
- 「キスシーンが最高にうまいと思う俳優ランキング」(gooランキング調べ)の3位にランクインしている。[出典16]
- 2017年のインタビューでは、「料理が好きで近所の映画仲間に振舞っている」と語っていた。パエリアなど地中海料理のレパートリーが多いとのこと。[出典17]
- 写真家としても活動しており、タレント名鑑の宣材写真や、綾野剛のホームページの写真、KinKi Kidsのシングル「薔薇と太陽」のジャッケット写真などを撮影している。[出典18]
- 劇場体験のない子供や劇場がない地域に映画体験を届ける「移動映画館プロジェクト」を自ら発足し、活動している。[出典19]
恋愛
これまで、ドラマや映画で共演した比嘉愛未や奥菜恵との熱愛が報道されている。[出典20]
メディアでは「結婚願望はない」と度々明かしており、その理由は「周りで関係が破綻している夫婦を見てきた」ためとのこと。[出典21][出典22]
公式SNS・ブログ
インスタグラム
YouTube
斎藤工の公式YouTubeチャンネル『たくちゃんねる』はこちら
出演
テレビ番組
- オトナ女子 (フジテレビ)
- 僕のいた時間 (フジテレビ)
- 不毛地帯(フジテレビ) (フジテレビ)
- 高台家の人々(ドラマ)
- ミス・パイロット (フジテレビ)
- 江〜姫たちの戦国〜
- 運命に、似た恋
- ミスパイロット
- 風の果て
- ハガネの女 season2
- 渋谷LIVE!ザ・プライムショー
- ガラスの家
- 昼顔〜平日午後3時の恋人たち〜
- いつか陽のあたる場所で
- ダークスーツ
- 恋
- 37歳で医者になった僕〜研修医純情物語
- 医師たちの恋愛事情
- カラマーゾフの兄弟
- 仮面ティーチャー
- 映画工房
- 時の香り リメンバー・ミー
- 海猿 UMIZARU EVOLUTION
- オトコマエ!
- オトコマエ!2
- 最上の命医
- 連続ドラマW アキラとあきら
- アキラとあきら(削除)
- ダウンタウンのガキの使いやあらへんで 大晦日年越しSP!! 絶対に笑ってはいけない科学博士24時!
- チェイス~国税査察官~
- 剣客商売〜御老中暗殺〜
- 最上の命医2017
- オリンピックの身代金
- 戦国鍋TV 〜なんとなく歴史が学べる映像〜
- BG~身辺警護人~
- 東京独身男子
- ひみつ×戦士 ファントミラージュ!
- 白い巨塔(テレビ朝日開局60周年記念ドラマ)
- BG〜身辺警護人〜(2020年版)
- 共演NG
映画
- めめめのくらげ (ギャガ)
- シン・ゴジラ (東宝)
- 高台家の人々
- SCOOP!
- HiGH&LOW THE RED RAIN
- 妖怪ウォッチ 空飛ぶクジラとダブル世界の大冒険だニャン!
- 劇場版 仮面ティーチャー
- A.I. love you
- 虎影
- 海猿
- 昼顔
- ブルーハーツが聴こえる
- 種まく旅人 夢のつぎ木
- 無伴奏
- 逆転裁判
- 不良少年 3,000人の総番(アタマ)
- HiGH&LOW THE MOVIE 2/END OF SKY
- HiGH&LOW THE MOVIE 3/FINAL MISSION
- blank13
- 全員、片想い
- 7s セブンス
- 去年の冬、きみと別れ
- 家族ごっこ
- ヌイグルマーZ
- 抱きしめたい -真実の物語-
- 家族のレシピ
- 映画の妖精 フィルとムー
- パディントン2
- マンハント
- のみとり侍
- 魔法少年☆ワイルドバージン
- 麻雀放浪記2020
- Diner ダイナー
- MANRIKI
- 糸
- BOYS LOVE
- シン・ウルトラマン
舞台
出典
1981年生まれ、東京都出身。01年に俳優デビュー。主な出演作に、日仏シンガポール合作『家族のレシピ』(主演)、日露合作『ソローキンの見た桜』、『麻雀放浪記2020』(主演)、『Diner ダイナー』など。今後の公開予定作に『MANRIKI』(企画、プロデュース、主演/19年)、『ヲタクに恋は難しい』『糸』(20年)、『シン・ウルトラマン』(主演/21年)がある。齊藤工名義でFILMMAKERとしても活躍し、初長編監督作『blank13』(18年)では国内外の映画祭で8冠を獲得。『Life in a box』『COMPLY+-ANCE』など監督としての待機作多数。被災地をはじめ劇場体験が難しい地域の子供たちに映画を届ける移動映画館「cinēma bird」を主催するなど活動は多岐にわたる。
出典:タレントデータバンク