2021年2月9日更新
濡れ場に挑んだ衝撃作『愛の渦』
劇団「ポツドール」の代表的な舞台作品『愛の渦』を、同劇団を主宰する三浦大輔の手によって結末新たに映像化するという映画『愛の渦』。
そんな同作は全編123分のうち、着衣時間がたったの18分半しかないという、過激な作品だ。
主演は池松壮亮と門脇麦。
さらに脚本の魅力に惹かれて集まった、新井浩文や滝藤賢一・窪塚洋介といった実力派俳優たちが脇を固めた。[出演19]
▼着衣時間が18分半…?!
https://twitter.com/kinejun_theater/status/773477546578972674?ref_src=twsrc%5Etfw
そんな話題作『愛の渦』は、乱交パーティーが舞台となっている。
同作で門脇麦が演じたのは、地味に見えるが性欲の強い女子大生という役どころ。
門脇麦は初めてのヌードにも挑戦した。[出演20][出演21]
▼『愛の渦』予告編
元々性描写のある作品があまり得意ではなかったようだが、マネージャーに渡された台本を読んでみるとすごく面白かったのだそう。
そこからオーディションを受けたが、二次面接まで進んだのは、なんと門脇1人だけだったらしい。[出演20]
▼体当たりの撮影で見事ブレイク!
ちなみに、今作を手がけた三浦監督は、女優・門脇麦の存在感に心奪われ、
彼女と心中するつもりで作品を撮ると決めた[出演19]
と語っていたのだとか。
そして門脇麦は、この作品に出演して以来オファーが殺到するようになった。[出演22]
門脇麦が出演した『愛の渦』の詳細情報は
こちらからチェック!!
両親の『愛の渦』の感想は…
映画『愛の渦』出演で評価を得た門脇麦だが、同作への出演が決まった時は、作品の内容が内容だけに、
「絶対やめてくれ」「絶対観ない」[出演23]
と両親には断固反対されていたそうだ。
ただ、そんな両親も試写会で『愛の渦』を鑑賞すると、娘の仕事に対する姿勢を認めたという。[出演23]
門脇麦の主な出演映画作品
『二重生活』で菅田将暉と共演
映画『二重生活』で門脇麦は、修士論文を書くために人を尾行する大学院生を演じ、映画単独初主演を果たした。[出演24]
本作は直木賞作家・小池真理子の手がけた小説を元に、門脇麦・長谷川博己・菅田将暉出演で映画化した作品。
監督を務めた岸善幸は、数々のドラマやテレビドラマを手がけ、本作で劇場監督デビューした。[出演25]
https://twitter.com/nijuuseikatsujp/status/743045393777340416?ref_src=twsrc%5Etfw
映画『二重生活』あらすじ
大学院で哲学を勉強する白石珠(門脇麦)は、担当教授(リリー・フランキー)のすすめに従って、人をストーキングして生活を記録する「哲学的尾行」を始める。
当初は戸惑いを覚えていた珠だったが、美しい妻と娘と暮らす既婚男性・石坂志郎(長谷川博己)を見つけてから、志郎を尾行する日々を始める。
珠と同棲している恋人の鈴木卓也(菅田将暉)は、尾行に没頭する珠に対して疑念を募らせ、珠には言えない“裏”を抱えるように…。[出演25][出演26]
▼『二重生活』予告編
『ナミヤ雑貨店の奇蹟』で山田涼介と共演
東野圭吾の小説が原作で、山田涼介主演の映画『ナミヤ雑貨店の奇蹟』に出演する門脇麦。
この映画の舞台となるのは、西田敏行扮する浪矢雄治が店主をつとめる「ナミヤ雑貨店」。
門脇麦は、物語の鍵となる“歌姫”・セリを演じている。[出演27]
▼共演した西田敏行
https://twitter.com/namiya_movie/status/904675605924519936
▼映画『ナミヤ雑貨店の奇蹟』予告編
門脇麦の歌声が話題に!ダンスも披露!
同作で、国民的歌手・セリを演じる門脇麦は山下達郎が映画の主題歌として製作した楽曲「REBORN」を歌っている。
また同曲のMVでは、門脇麦が夕日が映える砂浜の上でワンピース姿でのダンスを披露している。[出演28]
1992年08月10日生まれ、東京都出身の女優。主な出演作は、日本テレビ『トドメの接吻(キス)』、TBS『リバース』、映画『チワワちゃん』『ここは退屈迎えに来て』『止められるか、俺たちを』『愛の渦』『さよならくちびる』、舞台『贋作 桜の森の満開の下』など他多数。
出典:タレントデータバンク