YouTubeで観られる!平野ノラの“バブリー”ネタ特集
バブル時代のような出で立ちで、バブリーなネタを披露しブレイク中の平野ノラ。もはや常識な平野ノラのネタはYouTubeで配信されているから、まだ観ていない人は要チェックだ!
2023年3月17日更新
2016年に活躍しているお笑い芸人の1人
肩パッドが目立つ服や、太い眉毛がバブル時代を連想させるお笑い芸人・平野ノラ。[出典1]
「2016年に活躍しているお笑い芸人」として2016年10月24日放送の『SMAP×SMAP』(フジテレビ系)に出演し、
この秋みんなで一緒に食べたい料理[出典2]
をオーダーするようだ。[出典2]
どんなネタ?
バブル時代からやってきたような出で立ちが印象的な平野ノラ。
そんな彼女のネタは、やはりバブルの香りがするものだ。
ここではYouTubeで公式配信されている、平野ノラのネタ動画を紹介する。
バブリー保育士
まず、こちらの動画をご覧いただきたい。
▼平野ノラのネタ「バブリー保育士」
いかがだろうか?
全身からバブルを感じさせる格好で現れ、髪をかき上げながら保育士のような台詞を発している。
また
諭吉だぞ〜〜
と叫びながら手に持った紙幣を振り、
昔はこうやってタクシーを止めました
などとバブルの頃の習慣を絡めたネタや、「大きな栗の木の下で」のバブル風替え歌を歌っている。
そして最後は
みんな!これから桃組の土地、転がしに行くわよ!
と、これまたバブルを感じさせる台詞で締めくくっている。
バブリー50音
続いての動画はこちら。
▼平野ノラのネタ「バブリー50音」
平野は箱の中からひらがなが書かれたカードを取り出し、その文字から始まるバブリーな台詞を披露している。
バブリーな台詞ももちろんのこと、平野が体全体を使って表現するバブリーな動きにも注目だ。
バブリーおみくじ
こちらの動画でも、平野のバブリーなパフォーマンスが楽しめる。
▼平野ノラのネタ「バブリーおみくじ」
音楽に合わせて踊った後に引かれたおみくじの内容は…なんとも平野らしいものとなっている。
平野ノラなどワタナベエンターテインメントに所属するお笑い芸人のネタは、YouTubeのワタナベお笑い公式チャンネルで楽しむことができる。
バブル語が好きな平野ノラ
ネタでバブル時代の言葉(バブル語)を多用する平野ノラ。やはり”バブル語”が好きらしい。
平野は
私はバブル語が大好き。当時の会話には色気があります。“頼りにしてるぞ♪”とか“うれピー”なんてかわいいと思う。自分の感情を隠さずストレートに出すよさがありますよね。[出典3]
と、バブル語の魅力について語っている。[出典3]
続けて
今は少し空気を読みすぎる時代になりました。それでも、私は思うんです。あなたが今いる場所がお立ち台なのだから、そこで舞いなさい、そうしたら絶対に輝けるのだから、と[出典3]
とバブリーなアドバイスをしている。[出典3]