【シーン別】髪型が超絶可愛い♡吉岡里帆に学ぶ、ヘアアレンジ集

黒髪ボブが基本の吉岡里帆の髪型。インスタグラムにアップしている吉岡里帆のヘアアレンジがとっても可愛い!本記事では寝坊した時、梅雨、オフィスシーン、デートの時などに使える髪型アレンジをそれぞれシーン別に画像付きでご紹介!

吉岡里帆のまとめページはこちら

2022年11月30日更新

シーン別・吉岡里帆の髪型になる方法

吉岡里帆の髪型は短め〜長めの清楚な黒髪ボブスタイルが基本。小悪魔的な可愛い顔立ちとのギャップが魅力的だ。[出典1]

そんな吉岡里帆は、よくヘアアレンジ姿を自身のインスタグラムにアップしている。本記事では、吉岡里帆の髪型アレンジをシーン別にご紹介!

寝坊した時の吉岡里帆風髪型アレンジ

鉄板!ひとつ結び

▼後れ毛がポイント

時短アレンジの定番、ひとつ結び。吉岡里帆は、耳を出してスッキリとした印象に。顔にはらりとかかるおくれ毛も可愛い!

さらに時間がない時には、ひとつ結びをした上からニット帽を被れば、完璧に寝ぐせを隠せる!

またニット帽を被ると圧がかかり自然に髪の毛のボリュームが落ち着くので、少し経ってからニット帽を取れば髪型がセットしやすくなる。[出典2]

知的に見せたい時の吉岡里帆風髪型アレンジ

めがねとベレー帽で知的さを演出

▼メガネもおしゃれ

ベレー帽を斜めに被って前髪をしまい、丸めがねをかけて。表情が読み取りやすくなるため、仕事をする上でも眉毛を出す髪型はおすすめだそう。[出典3]

梅雨も、吉岡里帆風の髪型で乗り切る!

思い切ってひっつめ髪で!

▼爆発ヘアもまとめちゃえばOK

とにかく湿気が多い日本の夏。髪が爆発したりぺちゃんこになったりと、梅雨のシーズンは髪型に悩む人も多いだろう。[出典4]

そんな時は吉岡里帆に習い、髪を全部ひっつめて結んでしまおう!

吉岡里帆風の髪型で、デートへ♡

浴衣+アップで彼をメロメロに

▼うなじの色気よ・・・♡

吉岡里帆は和風の髪型も似合う!

注目タレント一覧!

今イチオシの注目タレントです
  • 芳根京子
    芳根京子(よしねきょうこ)は、日本で活動する役者。東京都出身の1997年2月28日生まれ。ジャパン・ミュージックエ...
  • 阿部寛
    阿部寛(あべひろし)は日本の俳優、モデル。1964年6月22日生まれ。神奈川県横浜市出身。茂田オフィス所属。 大...
  • 山本美月
    山本美月は、1991年7月18日生まれのモデル・女優。 2009年『第1回 東京スーパーモデルコンテスト』でグラ...
  • 山崎紘菜
    山崎紘菜(やまざきひろな)は、日本で活動する役者・モデル。千葉県出身の1994年4月25日生まれ。東宝芸能所属。 ...
  • 松本若菜
    女優41歳
    松本若菜(まつもとわかな)は、日本の役者。鳥取県出身の1984年2月25日生まれ。トリプルエー所属。 高校時代に...
  • 本田響矢
    俳優25歳
    本田響矢(ほんだきょうや)は日本で活動する俳優。1999年6月20日生まれ。福井県出身である。O型である。
  • 三浦透子
    女優28歳
    三浦透子(みうらとうこ)は、日本で活動する役者・歌手。北海道出身の1996年10月20日生まれ。ユマニテ所属。 ...
  • 間宮祥太朗
    間宮祥太朗(まみやしょうたろう)は、日本で活動する役者。横浜市出身の1993年6月11日生まれ。トライストーン・エ...

出典

  1. 『吉岡里帆の茶髪と黒髪どっちが好き?可愛すぎて選べない!』(モデルプレス)
  2. 『起きたら爆発!ボサボサ寝癖の治し方』(モデルプレス)
  3. 『「髪型」で損する女子社員が知らない5つのNG 若手社員のための「社会人入門」』(東洋経済オンライン)
  4. 『【ELLE】ヘアトラブルQ&A 梅雨前に知りたいツヤヘアの秘密』(エル・オンライン)
  5. 『男性が女子にデートでしてきてほしい髪型ランキング~本当に男ウケするのは!?~』(マイナビウーマン)
  6. 『吉岡里帆』(タレントデータバンク)
  7. 『吉岡里帆』(A-Team.Inc)

吉岡里帆をもっと詳しく

  • 吉岡里帆
    女優32歳
    吉岡里帆(よしおかりほ)は、日本で活動する女優。1993年1月15日生まれ。京都市右京区出身。 グラビアアイドル...

吉岡里帆に関する記事

新着記事

新しく公開された記事です

タレント辞書とは?

タレント辞書は有名人のさまざまな情報をどこよりも「事実(ファクト)」にこだわってまとめたタレント情報サイトです。生い立ちや芸能活動情報から、SNSでの発言や私生活の様子まで、タレントの情報をどこよりも詳しくお届けします。詳しくはこちらから

トップへ